数多くの出会いを通して身につく人間力。
ピンチを乗り越えた先の達成感は格別です。
MEMBER

U常務

開発営業課
T次長

開発営業課
F所長

開発営業課
N課長

開発営業課
Y課長
営業という仕事の魅力、醍醐味はどんなことだと思いますか?
通い続けた新規のお客様を獲得できたり、自分の案内した商品が決まったりしたときは嬉しいものです。
営業にならないと新規のお客様を訪問したり、新しい仕入れ先を探したりすることはできませんもんね。ゼロからイチを生み出すことのできる、やりがいのある仕事です。
時にはお客様にお叱りをいただくこともありますが、ピンチはチャンスに変えられる。失敗したことで今の自分があると思うので、ありがとうと言いたいくらいです。お客様に教えてもらえるのは一番ありがたいこと。やっぱり営業は楽しいですよ。
新しいお客様を獲得して売上が上がれば嬉しいですね。もう一つは人との出会い。「こんな人になりたいな」という発見があります。
みなさんのように仕事を通して多くの人と出会い、人間力を身につけ、成長していただきたいなと思います。
部下のことを思って苦言を呈したエピソードがあれば教えてください。
どちらかといえば褒めて伸ばしますが、それが一概に良いとは言えません。叱ることも時には大事だと思っています。
私は車両管理や安全運行管理者、車に関わる責任者ですので、運転マナー、洗車、社内のゴミなどに気づいたときには本人に言うようにしています。
社会人としての基本である挨拶と片付けは厳しく指導しています。社長もよく仰っているかもしれないですけど、社内でできていないことは、社外でもできませんし、仕事だけでなく全てのことに通じると思うんで。
直属の部下の子たちは本当に良くやってくれているので特にありません。
これからの営業に期待することは?
自分の意見や考えを貫いて、それをしっかり言葉で伝えられるような営業になってほしいなと。これは自分にも言い聞かせていることです。
今までの営業のやり方や概念を崩してもいい。例えば従来はお客様に電話でアポをとり訪問するのが当たり前でしたが、今の時代、メールで営業をかけるのは失礼なことではありません。型にはまらず幅を広げてほしいです。
若手に期待することというより私たちの課題になりますが、がんばった人が報われる、これに尽きると思います。売り上げが全てではなく、そこに至るプロセス、時間や労力等もしっかりと見て評価する必要があるのではないでしょうか。
そろそろ世代交代して20代・30代、若者中心で新しい取り組みを思考してくれることを願っています。
営業は第一印象が大切なんで元気よく!営業はある意味“人気商売”なので、お客様にかわいがられる存在になってほしいです。それと、チャレンジ精神のある人。貪欲に仕事に取り組める人がいいんじゃないかと思います。

就活生に伝えたいことがあればお願いします。
新卒者の場合、自分が選んだ会社に期待をもち、選んだことに対して責任を感じるかもしれません。それが絶対じゃないし、失敗するかもしれないですけど、次の選択肢もあるので、気軽に就活するのも大事かなと、人生の先輩として思います。
組織力も大切ですが、今の時代は個々の力が非常に大事だと思います。だれでもできることをやっていても意味がない。周りになじめるか心配、自分の得意なことがわからない、ジェネレーションギャップを感じるなど、不安材料しかないかもしれませんが、中庄本店に興味がある方はもちろん、自分の強みを活かせそうだと思う方、少しでもこの業界に興味がある方、ぜひとも一緒にがんばりましょう!
中庄本店の社風として仲が良いことがあげられます。楽しむときは皆で楽しみ、つらいときは協力して乗り越える団結力もあります。仕事なので楽ではありませんが、上司や先輩が親身になって指導し、一人前の営業にしますので、信頼してついてきてください。
何になりたいのか分からなくても、漠然とでも方向性が決まっているなら、その中でなるべく多くの会社を見て、熟考して決めてください。そういう私はどこも見ずに中庄本店に決め、自分のやりたいように仕事をやらしてもらえる会社で、結果オーライなんですが。
環境変化がめまぐるしい時代ですので、不安な人は少なくないと思いますが、大切なのは自分と向き合うこと。周囲の親しい人に、自分に対してどんな印象をもっているか尋ねてみるのもいい。食に興味ある人、一緒に飲んで食べて美味しいもの販売していきましょう!
在籍の従業員の方に伝えたいことはありますか?
みなさん、日々の業務お疲れ様です。問題点や課題がありましたら、社員、パート、アルバイト関係なく意見を言っていただいて、働きやすい環境を作っていきましょう。
お客様と直接お会いするルート営業や開発営業、社内で支える事務や商品管理、すべての部署で何事にもパワフルにがんばる仲間の姿を見て、いつも感謝しています。
いつもありがとうございます。
仲がいいのがウリなんで、社員だろうがパートだろうがアルバイトだろうが協力して、もっと会社を大きくしていきましょう。
各部署とも日々、頑張ってくれています。もっともっと売上げて利益を出し、支店も神戸・大阪・東京へ拡大し、販路を広げていくことを目標に頑張りましょう!
